Meeting Log - 2001 7/27
QGPOP オンラインミーティング水泳大会スペシャル(再) 7/27 10:00〜 ISIT
アジェンダ
・各会場状況報告
・トラブル事例報告
・その他実験状況
・実験報告書作成について
・撤収作業について
・打ち上げ予告
・その他
ログ
・各会場状況報告
メッセ
ハブ交換終了
回収を忘れずに
今日はまだトラブルなし
共用端末大盛況
県立プール
普段とかわらず
朝無線ブリッジ止まっていた
博多の森
会場をめぐっている大山さん登場
誰もいないみたい(競技休み)
西市民プール
(声出せない?)
・カード利用状況
マイカードな人はいないっぽい
・撤収作業 (大部さんのメール参照)
基本的に学生でやる(班長も)
監視役に大人を置く
その他の大人は自由参加とする(特に募集しない)
7/30
大人の監視役
ISIT 川根 9:00
博多の森 大山 9:30
県立 下川 9:30
メッセ 笠原 (メッセ班は 9:00 ISIT 集合)
・実験報告書
編集者と筆者を分けないとずるずる?
構成?
どこまで書くのか
どこに出すのか(投稿・提出)
協力各企業(MIS QIC FBS NTT-SMC 等)
組織委員会
ISIT
研究会にぶつける?
政治的な事はどうする
技術的な内容を淡々とつづるのが問題起こらなさげ
どうやって書く気になるか(やる気)
成果報告会をやることにして、その資料として書く
オフラインミーティング(発表会)
ネタと担当
総括(?) 笠原
実験内容別
ネットワーク構成 川島
無線 LAN (mobile IP) 大森 平原 朝永
マルチメディア 岡村
マルチキャスト 岡村
web 下川
統計
tcpdump 後藤
MRTG 井上
時系列の線表 平原
トラブル事例 笠原
収支報告書 福永
参加者所感 全員 (編集: 長尾)
付録 大部
新聞記事抜粋
各会場写真
締切の目途
報告会をするとしても、8月は予定が立たない
9月になってしまうと、忘れちゃうよ
IETF に行く人もいるが……
お盆に入ると忘れちゃうので
第一稿 8月10日
お盆後校正・トリミング
参加者の感想はオフライン前に集める
平原さんからのコメント:
政治的なことも、運用的・技術的に見て書く
中止の件
テレコム web の件
我々の見通しの甘さ
・終了後すみやかに関係各所にお礼のメールを出す > リーダー
-------------------------------------------------------------------------