Meeting Log - 2001 2/15
2001 2/15 QGPOP ログ
-------------------------------------------------------------------------
・新規参加組織紹介、富士通NNC、無線接続、モバイルデモ
・新規参加組織紹介、日本テレコム
正式に参加
・TAOJGN利活用モバイルIPv6実証実験申請書提出
・水泳選手権大会サポート
下見
2/23 (金曜)
10:00-15:00(17:00?)
マリンメッセ
平原、川島、岡村、大森、焼山、(笠原)
車を出してもらうかも (大森、焼山)
手伝い
大山、
ML に参加して、技術的な相談から肉体労働まで
やることになった。
予算 500万円
新しいところと基本的なところ
期間(7/14-29) は空けといて。
・シンポジウムについて
受け付け開始 (現在 30名!)
ポスター/A4 ちらし希望のある方 大山さんへ
QGPOPメンバーの人も登録する。(含 懇親会)
当日集合
10:00- 押えている
Network、プロジェクタ設置
13:40 QGPOP紹介(平原、岡村、堀)
九大から遠隔にやる(その後移動)
Polycom 使う(借りられなければ、買う)
当日の司会
大山
荒木(懇親会)
宣伝をしてください。
SPAM メールを流す
・アドレス割り当て
* /24 割り当てる必要あるのか?
133.69.128 - 191
133.69.128/24 九大 NOC
133.69.129/24 天神 NOC
133.69.130/24 ISIT NOC
133.69.131/24 QBP
133.69.132/24 PtP用
133.69.132.0/26 NOC 間接続用
133.69.132.64/26 天神
133.69.132.128/26 ISIT
133.69.132.192/26 九大
133.69.133.0/24 九大
133.69.134.0/24 高田
133.69.135.0/24 芸工大
133.69.136.0/24 ISIT
133.69.137.0/24 ISIT
133.69.138.0/24 佐賀大
133.69.139.0/24 九工大
133.69.140.0/24 長崎大
133.69.141.0/24 熊本工業技術センター
133.69.142.0/24 日本テレコム
133.69.143.0/24 IIJ
* 収容する NOC 決め(決めれるところだけ決める)
・天神 - ISIT ATM line 切替え
速度でない?
大きいファイルを送ると刺さる
要調査
・IBGP 設定変更 大森
リンクが落ちても大丈夫にした
OSPF から来た経路を IMnet に(133.69/16)で流すようにした。
・OpenMCU 調査結果 笠原
FreeBSD Ports
いまいち落ちる
Linux や Windows でやってみるとどうかな。
NetMeeting と CUSeeMe で現象が違うようだ
Debug 困難
・KANMON 継続
MCU は残る
・FM 福岡
Web を使って RealAudio で実験放送
4月 以降本格的に
Multicast を使う
FreeBSD 設置すればよい
場所の制約
3月くらいから
・ネットワーク サービスを試してみよう
ADSL に実験的に入ってもらう
福岡、北九州 3月から
JCOM
・CACAnet
Static → RIP で運用
・IMNET IPv6
検討中
PC で運用
KAME (ALTQ) をどうするか。
マメに入れ換えながら運用するか
・ISITと九大(春日原)のATM線について
レイヤの高い話があって、その話が落ち着いてから
・ISIT-富士通NNC 接続
テスト完了、機器購入に向けて進行中
・AeroNet (エアロ Net) 納品
出力弱い、
別のものに交換する
チャネル(周波数)少ない(14チャンネル使えない)
九松から借りているのは 14チャンネルのみ使用
・実験用PC 運搬
土曜 2/17(16:00) に八幡にもっていく (2台)
・欲しいもの
ヘッドセット
光ファイバ 発注先を調べる
愛三電機 www.aisan.co.jp
マルチモードはプラスチックがよい
次回
オンライン 2月27日 15:00-
議題 シンポジムについて
その他
オフライン 3月28日 15:00-
場所 ISIT
-------------------------------------------------------------------------