水泳大会に関するミーティング ◆日時 5月16日(水) 午後1時から午後3時まで ◆場所 ISIT ◆内容 水泳大会に関するQGPOP内のスケジュール、実験内容、分担決め他 ・溝口さん@qtnet メガリンクサービスの話 県立プール 博多の森 建物内に引き込める管路がないため、窓から。 調査結果は写真つきで大部さんに渡す NTT/九大/ISIT は問題ないだろう。 NTT Com. 内部のことも Qtnet が気にしてくれる。 スケジュール 6月末から作業 7月1日完了目標 プレ大会から 会場工事費 一番短い区分で すでに入っている所は一番安い区間分 地下からの引き回りなど VPI=0 が使えるか。 → 使える ※ 各会場、NOC の VPI は検討後、大部さんから溝口さんへ連絡 接続試験 ・現在から大会終了までの比較的詳細なスケジュール(線表)を作りたい。 ・開催までにクリアするべき事柄とそれにかかる期間 ・実験の準備期間は実験内容が決まらないと決まらない ・テレコム情報 QGPOP とテレコムを区別しないほうがよかった。 ・大部さん 開通試験協力頼む AFP と無線チャンネル調整必要 ・学生のアルバイト 荒木研 M1 7名 B4 7名 フリーター? 準備 メッセは全員 他4会場を 2パラくらいで マリンメッセ 5名 (小人? + 大人?) 1会場 2名 (小人1 + 大人1) QGPOP側 3名 MAX 14名 (2*3 + 5 + 3) プレ大会も出す (7/8) ・QGPOP のすること 無線サービス (IPv4/IPv6) 基地(bridge) は購入 (もしかしたら root の無線Router, Mobile IPのため) PC Card 100枚 英語版 公平に ちなみに携帯は 500台 Deposit 方式できないか 日本テレコムで Web 対応しているグループ? → 大山さん 量販店、販売店 東洋通信 ニシム 日立関係 販売促進 → 柴田さん 次回水泳大会打合せまで感触を知らせて欲しい。 会場単位で貸出か、最初に受付で貸出か 持参すれば使える WEB ミラー (IPv6) カメラ 機器監視用 ??? ルータオペレーション トラブルシューティング 外国人対応 トラフィック統計 ・協定書 ・今後