2001年3月12日(月) 世界水泳大会ミーティング in 天神ツインビル ( 13:30 〜 15:30) /////////////////////////////////////////////////////////// 福岡市: 八尋、 田中、三宅、施設関係×2、 QGPOP : 平原、大部、岡村、笠原、川島、焼山 誰に対して提供するか プレスならプレスだけと限定した方がいいのではないか 組織委員会と ISIT の関係 組織委員会がお願いします? 未定 ケーブルと電源をお願いしたい 報道本部から各アクセスポイントへ必要か 費用は誰が負担? 部屋の中は可能ぽいが、 観客席はどうしよう? 一番上の席の椅子の下? 独立につなぐ(工事する)のは大変 費用よりもスペース 通信業者の線は? 管路があれば、業者がどこへでも手配してくれるのではないか アクセスポイントの容量は 3A くらいではないか ルータ設置位置 マリンメッセ 40A 盤から専用に取ってもいい マリンメッセ以外 15A くらい 既設の回線で間に合うだろうか ★ 電源は問題ないのでは。(by 市役所) 電源、細かくブレーカで区切っている 建物内配線 構内の配線はこちらでする必要がある キャリア次第? 費用負担 工事は一緒にやろう QGPOP はいくら負担すればいいか わからない 負担を分けるのは難しい 光ケーブル NTT 間に合わないとか言っている テレ朝 KDDI ? KIOSK 端末とは? 回線と電源が必要 タッチパネル? マウスのみ? 関係者ならキーボードあっても、OK? QGPOP 持ち込み マリンメッセのみ パネルでちょっとだけ QGPOP の宣伝をさせてもらえれば 相談ディスク 関係者向け 必要な面積を出してくれれば。 少なくともマリンメッセの中には出していただければ ラック 75 x 90 x 200 (最大) オペレーション用の机は must か better か あればうれしい サーバ運用 どこまでやるか 責任は持ちにくい 技術サポートくらいはできるかも データエントリ(選手紹介、記録のアップロード)作業は? CGI??? 福博のサーバでは耐え切れない (by 市役所) 見積り 1000万円 日本テレコム? 落ちた スポンサーとして期待しているかどうか 日本テレコムがだめなら自前で つつましやかなページを自前で OCN??? SEIKO はつながしてくれない FDD でテキストでくれるらしい 3月中にはっきしりさせる (by 八尋) 泣きつくかも ダイアルアップ IIJ のサービス 価格は要相談 最大 10000アカウント 選手の宿にパソコンを置く準備がある 1,2 台/宿 宿、10箇所くらい それぞれのパソコンに固有の ID を振ればいい 選手はパソコンを持っていない 教える人 → ボランティア IIJ に頼めばサポートセンターがある QGPOP は、記者が対象 ホテルの電話はいまいち ホテルの公衆電話から みんなローミングサービスを持っているだろう パス 報道関係くらい? もひとつ上かな (FINA ルームとかに入らないといけない) 各会場に監視カメラくらいおいていいか アクセスポイント付近 電源大丈夫でしょうか 特に問題はないのでは 上の人とのスリ合わせは大丈夫か 八尋さんと高倉さんの間で話をしている 文書をかわせばよい? 市役所からの返事、今後の具体案? 業者が今回の計画をみて返事する 業者の打ち合せにオブサーバに入れて下さい。 ///////////////////////////////////////////////////////////